fc2ブログ

吹き割の滝

吹き割の滝
s-P6050668 (2)
今回で3回目の吹き割の滝、前回訪れたのは10年位前 雪解けの頃でした。



s-P6050630 (2)
この場所は穏やかそうに見えますが流れの早い事・・・・・



あの時も水量が多かったのですが、今回は台風2号の去った翌々日、恐い程の水量でした。
s-P6050709 (2)
駐車場のご主人の言葉で、「今日は一番迫力があって良い日だ」と・・・・・



余りの水量、迫力に景色を楽しむ余裕等なく、少し上流に来てホッとしました。
s-P6050737 (2)

大変ご無沙汰致しました。
あきる野から群馬の方へ、3日間ほど家を空けていました。
行きたいと思いながら、仲々行けないでいた所を数か所訪ねて来ました。
スポンサーサイト



鎌倉walk

前日の天気予報では雨だったのですが、朝起きたら降っておらず曇天・・・
s-P5300069 (2)
以前は車で少し走り、人のいない所を歩いていたのですが・・・



この頃は電車にも乗れるようになりました。
s-蝶となでしこ



電車で約1時間半、鎌倉を歩いて来ました。
s-P5300105 a



道々には色々な花が咲き、前日の雨に洗われた緑がとても綺麗でした。
s-ウォーク



長谷寺近くのお寺ですが、気さくなご住職で話し込む事しばし・・・・・
時々我が家の近くまで来られるそうです。
s-P5300202 (2)

「無理をしないでなまけない、私は弱い人間だから」    相田みつを

上野公園より

今日はアフロ(わんこ)がいないから、何処かへ行こうと云う娘(笑・笑)
久しぶりに上野公園を歩いて来ました。
s-P5250035 (2)
マリンバの演奏をしていました



道路反対側は、それを聞く人達でいっぱいです
s-P5250005.jpg



小松宮彰仁親王銅像
s-P5250024.jpg



広場では陶器市が開催されていました
s-P5250028 (2)



韻松亭でランチ
s-印章亭


食事を済ませ外に出てビックリ、
韻松亭は3時から甘味処になり、その順番待ちの行列でした・・・
s-P5250051 (2)



紫陽花も咲き始めました
s-P5250021 (2)

浅草やソラマチの混雑は分かっていたので上野公園へ行ったのですが、
どこも凄い人で驚きます。
コロナで何処へも行けなかったのは日本人だけではなく、
世界中の人達が動き始めたような気がします。

向島百花園

ユスラウメ
s-P5220055 (2) a
真っ赤な実をいっぱいつけて、ひと際目をひきました。



シランとホタルブクロ
s-ホタルブクロ2



目まぐるしい程の季節の移ろいに、この景色も日々変わる事と思います。
s-P5220112 (2)



s-P5220019 (3)

「鳥の名の 都となりぬ 梅やしき」 益賀

門をくぐって直ぐの所にある句碑。
江戸末期の画家、酒井抱一が書いたとされています。
園内にはいくつもの句碑があり、
折々に咲く花は勿論ですが句碑も楽しみの一つです。

百花園にて

向島百花園
s-P5220020 (2)



入り口の門をくぐると「ゆきのした」が迎えてくれました。
s-P5220001 (2)



陽の光を受けた八重のドクダミ
s-P5220028 (2) a



ドクダミの群生地がいたる所に見られます。
s-P5220099 (2)



紫陽花も咲き始めました。
s-P5220104 (3)



ザクロが西日を受けてひときわ赤い花を見せてくれました。
s-P5220040 (2)

  

沢山の花をつけたザクロの木はとても華やいで見えました。
s-P5220046 (2)

いつも花の絶えない向島百花園、この日も沢山の花が迎えてくれました。
閉園間際の1時間程でしたが、少しづつ御覧頂けたら嬉しいです( ^)o(^ )